Blog&column
ブログ・コラム

言語聴覚士の仕事内容とは

query_builder 2023/09/01
コラム
21
言語聴覚士の仕事は、言葉や聴覚に障がいがある方に対しサポートをするお仕事です。
しかしその仕事内容を、詳しく知らないという方も多いでしょう。
今回は言語聴覚士の仕事内容について、詳しく見ていきます。
言語聴覚士とは
言語聴覚士とは言語や聴覚・発声・発音・嚥下などの障がいを持った方に対し、機能を回復させるために改善や訓練を行う専門職です。
子供から高齢者まで幅広い年代の方々を対象に、生まれつき障がいを持つ方や事故やケガで後遺症を持った方のサポートを行います。
言語聴覚士の仕事内容
??発声・発音・聴覚の訓練
自分の気持ちや思いを言葉に出すことが難しい方に対して、訓練を行います。
訓練は口の動きや声帯・舌などの動きを鍛え、機能の回復や社会復帰に向けてのリハビリが目的です。
また耳が聞こえにくい方を対象にヒアリングや検査を行い、補聴器や人工内耳などの適合選定・訓練を行います。
??飲み込む訓練
食べ物の飲み込みがうまくいかず、咳き込んだり口からこぼれてしまう方の状態を調べ対処します。
飲み込みは人間が持つ反射によって行われますが、脳に障がいが起きるとうまくできません。
そのような方のために、口の動きや舌・喉の使い方の指導・訓練を行いサポートします。
??子どもへの訓練
言葉や発音の遅れがある子どもに対して、言葉の発達を促すための訓練を行います。
例えば絵本やおもちゃで言葉を引き出したり、単語や文字を習得できるよう支援するなどです。
また家族や支援機関と連携し、できるだけコミュニケーションがしやすいようサポートします。
▼まとめ
言語聴覚士の仕事内容は、発声や発音・聴覚・飲み込み・子どもの言葉の訓練などを行います。
患者さんの不安な気持ちに寄り添い機能改善のサポートを行うことで、よりよい生活に繋げられるでしょう。
『スマイル優訪問看護ステーション』は、訪問看護に携わってくださる方の求人を行っています。
利用者様が安心して訪問看護を受けられるよう、ともにサポートしていきましょう。

NEW

  • アルツハイマー型認知症を予防するには

    query_builder 2023/06/06
  • 認知症の方との接し方について

    query_builder 2025/03/03
  • 入浴介助をする際の注意点

    query_builder 2025/02/05
  • 転職先の選び方のコツ

    query_builder 2025/01/03
  • 転職の不安を解消する方法とは

    query_builder 2024/12/01

CATEGORY

ARCHIVE