Blog&column
ブログ・コラム

入浴介助をする際の注意点

query_builder 2025/02/05
コラム
53
利用者様が安心して入浴するためには、さまざまな点に気を配る必要があります。
しかし具体的には、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?
そこで今回は、入浴介助する際の注意点についてお話します。
▼入浴介助する際の注意点
■血圧・体温・体調の確認
入浴前に、血圧・体温・脈拍などをチェックすることが大切です。
体調が悪いときに入浴すると、血圧が急激に変動して体力を消耗してしまいます。
また入浴前と入浴後には、体調に変化がないかをしっかりと確認しましょう。
■皮膚の状態を確認
入浴介助をする際には、利用者の皮膚の状態を確認しましょう。
皮膚の乾燥・内出血・皮膚剥離など、肌に問題がないかをチェックします。
高齢になると、皮膚状態の悪化に気づかない可能性がありますので注意が必要です。
■感染症の防止
タオルやボディタオルなどは本人専用のものを利用して、感染症リスクを回避しましょう。
特に浴室や脱衣所が共用となっている場合は、肌に直接触れないようにタオルを敷くといった配慮が必要です。
■浴室と脱衣所の温度差
浴室と脱衣所に温度差がないか、しっかりと確認しましょう。
急激な温度変化があると、血管の収縮や血圧が変動して体への負担となります。
温度の調整や換気などを行い、できるだけ温度差がないように管理することが重要です。
▼まとめ
入浴介助をする際の注意点として、血圧や体温などの確認・皮膚状態の確認・感染症の防止などが挙げられます。
利用者が安心して入浴するためには、丁寧な介助が必要です。
『スマイル優訪問看護ステーション』では、東京を中心に訪問看護サービスを提供しております。
一緒に働くスタッフを募集しておりますので、ぜひご応募ください。

NEW

  • アルツハイマー型認知症を予防するには

    query_builder 2023/06/06
  • 認知症の方との接し方について

    query_builder 2025/03/03
  • 入浴介助をする際の注意点

    query_builder 2025/02/05
  • 転職先の選び方のコツ

    query_builder 2025/01/03
  • 転職の不安を解消する方法とは

    query_builder 2024/12/01

CATEGORY

ARCHIVE